岡山県の総社市の観光地である備中国分寺といえば、五重塔!
実は、この五重塔の楽しみ方として、季節ごとに、さまざまな花(菜の花、ひまわり、レンゲ、梅、コスモス、紅葉、桜)と五重塔のコントラストを見ることがあります。
それぞれの花の見どころの時期はいつか?
また、備中国分寺へのアクセス方法、駐車場の場所など、どうなっているのか?
などなど、実際に訪問して得た情報をまとめているので、訪問の際はぜひ、参考にして見てください。
備中国分寺へのアクセス方法と駐車場は?
この地図というと「鬼の城珈琲焙煎所」の手前くらいが駐車場です。
こちらは、正面のからの行けるメインの無料の駐車場で、近くに行くと、五重塔が見えるので、見落とすということはないと思います。
ただし、公式ホームページには、普通車100台となっていますが、そこまで無いような気がします。
そのため、ハイシーズンは停めれないかもしれません。
そんな時は、実は裏に駐車場があります。
地図でいうと、上のメイン駐車場に行くには、429号から270号にJA晴れの国の交差点で曲りますが、そこは曲がらずに、ちょっと先の交差点で曲がると駐車場があります。
地図でいう真ん中のPマークの部分です。
菜の花、ひまわり、紅葉などの見どころの時期は?
五重塔の周りにはいろいろな花やライトアップなどあり、季節ごとにいろいろな楽しみ方があります。
以下は、代表的な花やイベントの目安の時期です。参考に訪問してみてください。
五重塔と菜の花
1月中旬~2月下旬が見どころです。
五重塔と梅
2月上旬~3月上旬が見どころです。
五重塔と桜
3月下旬~4月中旬が見どころです。
五重塔とレンゲ
4月下旬~5月上旬が見どころです。
レンゲ開花の状況にかかわらず毎年4月末に「れんげまつり」が行われます。
五重塔とひまわり
6月下旬~7月下旬が見どころです。
五重塔とコスモス
9月上旬~10月下旬が見どころです。
五重塔と紅葉
11月上旬~11月下旬が見どころです。
五重塔のライトアップ
いろいろなタイミングでライトアップイベントが実施されています。
思いがけないタイミングでライトアップが実施されているかもしれないので、イベント情報を注意してみてください。
過去のイベント例
●備中国分寺五重塔ライトアップ
2021年12月22日(水)~2022年2月28日(月)
18:00~22:00
参考サイト
●てんかん啓発イベント
2022年3月21日(月)~2022年3月27日(日)
18:00~22:00
参考サイト
●世界自閉症啓発デー、発達障害啓発週間
2022年4月2日(土)~2022年4月8日(金)
19:00~22:00
参考サイト
おまけの見どころ、楽しみ方
サイクリングコース
吉備路サイクリングロードと呼ばれるサイクリングロードがあります。
自転車用にきちんと整備されていて、約25kmと結構長いですが、走り安くて、人気があります。
レンタサイクルもいろいろな所にあるので、自転車を借りてもいいかもしれません。
ただし、最近のロードバイクの人気もあって、季節が良いと自転車の通行が多くて、逆に、歩いて散歩している人は注意しないと接触事故が起こりそうで、怖いです。
小さいお子さんといっしょに行く場合も注意してください。
吉備路サイクリングマップ を参考に、サイクリングを楽しんでほしいです。
広場
あまり知らていないですが、エリアの東側に割と広い広場があります。
お弁当を持ってピクニックをしたり、モンシロチョウなどの昆虫を捕まえたり、いろいろと遊ぶことができます。
小学校の遠足、郊外学習などでも利用されているようです。
こうもり塚古墳
最近、行って初めて気が付いたのですが、五重塔から東に行って、上の広場を横切ってさらに東に言った所に、「こうもり塚古墳」があります。
ちょっと不気味な古墳の中に入ることができて、その中には石の棺があって、歴史を感じることができます。
五重塔から徒歩で10分くらいなので、時間がある人は訪れるといいかもしれません。
こうもり塚古墳の歴史的な背景は、岡山県ホームページ を見てみてください。
五重塔の豆知識
干支
五重塔には干支の彫刻が刻まれています。
各側面に3体ずつあって、計12の干支が刻まれているので、確認してみてください。
ロケ地
実は、「男はつらいよ」の32作目の「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」(1983年)のロケ地として五重塔で撮影されています。
その他にも岡山県の高梁市でも撮影されたようです。
詳しくは、松竹シネマサイトを参考。
まとめ
岡山に住んでいたら、手ごろに行くことができる備中国分寺の五重塔ですが、お勧めは、やっぱり花が咲いている時期にあわせて行くことです。
しかも、四季折々の花が咲いているので、どんな時期でもちょっと調整すれば、見どころの時期にあたり、楽しめます。
それぞれの細かい開花状況は、総社観光ナビで確認することができるので、参考にするといいでしょう♪