岡山県の9カ所のひまわり畑の情報を網羅しました。
笠岡、蒜山、牟佐、ドイツの森などの有名なひまわり畑スポットの基本情報から、開花時期、見頃な時期などを、徹底的に調査しました。
満開のひまわり畑でインスタ映えを狙いましょう!
2025年版の岡山県のひまわり畑の見頃時期
2025年度版の岡山県のひまわり畑の一覧とその見頃時期です。
最新の情報は、各ホームページ、問い合わせ先などでご確認ください。
おすすめ | ひまわり畑 | 見頃時期 |
---|---|---|
★★★ | 笠岡湾干拓地 笠岡ベイファーム | 6月下旬~9月中旬 |
★ | 備中国分寺 | 7月上旬~中旬 |
蒜山 道の駅「風の家」 | 8月上旬~8月下旬 | |
★★ | ひるぜんジャージーランド | 7月下旬~8月中旬 |
★★★ | おかやまフォレストパーク ドイツの森 | 7月下旬~8月上旬 |
★★ | 岡山市北区牟佐 | 7月下旬から8月中旬 |
夫婦岩 | 7月下旬から8月上旬 | |
久米南町 | 7月下旬〜8月上旬 | |
瀬戸内市牛窓 | 7月下旬から8月上旬 | |
★ | 佐用町南光 | 7月中旬から8月上旬 |
笠岡湾干拓地 笠岡ベイファームのひまわり畑
【住所】〒714-0046 岡山県笠岡市カブト南町245-5
【規模、本数】約80万~100万本(10ha)
【開催期間】
ひまわりフェア2025開催
情報収集中
【見頃予定】
6月下旬~9月中旬
Bの畑(西側少し)6月下旬 ※昨年のこぼれ種によって自生
Dの畑(1.5ha) 7月上旬
Aの畑(2ha) 7月中旬
Cの畑(5ha) 7月下旬~8月上旬
Bの畑(4ha) 8月中旬~9月中旬
【料金】自由見学
【駐車場】200台
【問合せ先】0865-67-6755
【HP】道の駅笠岡ベイファームHP / 笠岡市観光協会HP / twitter / instagram
【開花状況】
7月14日(木曜日)開花状況
Aの畑 3分咲き
Cの畑 生長中
B東側 生長中
【コメント】
道の駅「笠岡ベイファーム」の近くに、ひまわり畑が点在しています。開花時期がさまざまなので、いつ所時期でもある程度の開花状況でみることができるので、長い時期、ひまわりを楽しむことができます。また、8月には「ひまわりフェスティバル」が開催され、地域の物産品販売ブースなども出て、多くの人でにぎわっています。近くのジェラート屋もお勧めです。家族連れで、楽しめるポイントなので、ぜひ、訪問してみてください。
備中国分寺のひまわり畑
【住所】〒719-1123 岡山県総社市上林1046
【規模、本数】約4万本
【開催期間、営業時間】10:00~16:00
【見頃予定】7月上旬~中旬
【料金】自由見学
【駐車場】200台
【問合せ先】 0866-94-3155
【HP】 総社観光ナビHP
【開花状況】 終了
【コメント】
備中国分寺の五重塔の近くの田園にひまわりが植えられています。五重塔とひまわりの風景を写真に撮るべく、写真を趣味にしている人も多く集まっています。インスタスポットとしても、今後、有名になると思います。また、吉備路自転車道が、整備されていて、サイクリングを楽しむこともできます。いろいろと楽しめるポイントもあるので、お勧めの場所です。
蒜山 道の駅「風の家」のひまわり畑
【住所】〒717-0612 岡山県真庭市蒜山上徳山1380-6
【規模、本数】約1万本
【開催期間、営業時間】8:30~17:00(風の家)
【見頃予定】8月上旬~8月下旬
【料金】自由見学
【駐車場】220台
【問合せ先】 0867-66-4393
【HP】 道の駅「風の家」HP / twitter
【開花状況】 不明
【コメント】
米子自動車道 蒜山ICを降りたら、すぐにある道の駅の近くのひまわり畑です。大きな風車が目印で、道の駅「風の家」と言われています。道の駅としても、乳製品、地元の野菜などを販売されており、魅力的です。ジャージー牛乳を使ったソフトクリームもおいしいです。夏の蒜山は、気候的にも気持ちよく、ドライブがてら、訪問してみてはどうでしょうか?ひるぜんジャージーランドの方が若干、早いという情報がありますが、運が良ければ同時に見ることができるかもしれません。
ひるぜんジャージーランドのひまわり畑
【住所】〒717-0501 真庭市蒜山中福田956-222
【規模、本数】約6万~8万本
【開催期間、営業時間】9:00~17:00
【見頃予定】7月下旬~8月中旬
【料金】無料
【駐車場】300台
【問合せ先】 0867-66-7011
【HP】 ひるぜんジャージーランドHP / instagram
【開花状況】 不明
【コメント】
ひるぜんジャージーランドは、有名な蒜山の観光スポットです。ジャージーヨーグルト、チーズ、ソフトクリームなど販売してます。希少なジャージー牛のステーキを食べたり、乗馬体験などができます。蒜山の山々の深緑とひまわりの黄色のコントラストが最高に見どころです。蒜山 道の駅「風の家」の方が若干、遅いという情報がありますが、運が良ければ同時に見ることができるかもしれません。
おかやまフォレストパーク ドイツの森のひまわり畑
【住所】〒701-2435 岡山県赤磐市仁堀中2006
【規模、本数】約3万本(1800ha)
【開催期間、営業時間】
平日:10:00~17:00
土日祝:9:30~18:00
【見頃予定】7月下旬~8月上旬
【料金】大人(中学生以上)1,200円、子ども(4歳~小学生)700円、犬300円、3歳以下無料
【駐車場】2,000台
【問合せ先】 086-958-2111
【HP】 ドイツの森HP / facebook / twitter / instagram / youtube
【開花状況】 2022年7月24日 見頃
【コメント】
おかやまフォレストパーク ドイツの森は、ドイツの農村をイメージしたテーマパークです。ひまわり畑以外にも、芝すべり、ゴーカート、足漕ぎボート、大型ブランコなど、いろいろと遊ぶことができます。ひまわり畑は、3万本のひまわりで作成したひまわりの迷路になっており、単純な鑑賞以外にも楽しみ方があります。子供連れにはぴったりな公園です。
岡山市北区牟佐のひまわり畑
【住所】〒701-2141 岡山県岡山市北区牟佐2060
【規模、本数】約10万本(80ha)
【開催期間、営業時間】2024年7月下旬~8月上旬
【見頃予定】7月下旬から8月中旬
【料金】見学自由
【駐車場】10台
【問合せ先】 086-803-1344
【HP】 岡山市HP
【開花状況】 不明
【コメント】
岡山市北区牟佐のひまわり畑は、2018年の西日本豪雨で被害を受け、土壌改善のために、ひまわりを植えたことから、始まりました。地域の協力などもあり、イベントなども週末には行われます。約10万本とひまわりの本数が、岡山で最大級です。一度、訪問してもらったら、感動すると思います。
夫婦岩のひまわり畑
【住所】〒716-0335 岡山県高梁市成羽町布寄2740
【規模、本数】約10万本
【開催期間、営業時間】終日
【見頃予定】7月下旬から8月上旬
【料金】無料
【駐車場】あり
【問合せ先】 0866-42-3216
【HP】 高梁市HP
【開花状況】 不明
【コメント】
夫婦岩のひまわり畑は、観光地「夫婦岩」を盛り上げるため、空いていた畑にひまわりを植えたことが始まりです。今では、「ひまわり祭り」が行われ、地域の祭りとして定着し、盛り上がりをみせています。なお、夫婦岩は、下の方が細くなった大岩2個が、絶妙なバランスで立っており、近くの展望台からも見ることが出来る観光地です。ひまわりの鑑賞のついでに、ぜひ、見てみてください。
久米南町のひまわり畑
【住所】〒709-3614 岡山県久米郡久米南町下弓削
【規模、本数】約3万本
【見頃予定】7月下旬〜8月上旬
【料金】無料
【駐車場】有り
【問合せ先】 0867-28-2111
【HP】 久米南町HP
【開花状況】 不明
【コメント】
久米郡久米南町のひまわり畑は、今は残念ながら行われていないようです。
瀬戸内市牛窓のひまわり畑
【住所】〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
【規模、本数】不明
【開催期間、営業時間】終日
【見頃予定】7月下旬から8月初旬
【料金】無料
【駐車場】100台 ※海水浴期間のみ有料
【問合せ先】 0869-34-9500
【HP】 瀬戸内市の旅HP
【開花状況】 不明
【コメント】
瀬戸内市牛窓のひまわり畑は、2か所あります。1か所目は「牛窓神社」の裏参道です。もう1か所は「牛窓海水浴場」駐車場の近くです。
佐用町南光のひまわり畑
【住所】
<東徳久地区、林崎地区>
〒679-5212 兵庫県佐用郡佐用町林崎839
<漆野・本村地区>
〒679-5221 兵庫県佐用郡佐用町漆野48-2
【規模、本数】約70万本
【ひまわり祭りの期間】7月14日~8月31日 8:30~17:00
【ひまわり畑の開園期間】
東徳久地区:7月14日~7月21日:約22万本
林崎地区:7月20日~7月31日:約33万本
漆野・本村地区:8月1日~8月7日:約14万本
漆野・段地区:2022年開園無し
【見頃予定】7月中旬から8月上旬
【料金】1人200円(小学生以下無料)
【駐車場】
あり 普通車500円
※漆野・本村地区は、駐車場が狭い
※シャトルバスを運行あり
【問合せ先】 0790-82-2521
【HP】 佐用町HP
【開花状況】
見頃の目安は以下です。
東徳久地区:7月14日~7月21日
林崎地区:7月20日~7月31日
漆野・本村地区:8月1日~8月7日
【コメント】
3ヵ所に分かれており、それぞれの開花時期を調整して植えており、1ヵ月間ほど、満開のひまわりを見ることが出来ます。東徳久地区では、世界のひまわりということで、世界に咲く約30種類のひまわりを見ることができたり、ひまわりの本格的な迷路があったりと、違った楽しみがあります。