Googleアドセンス広告を、どの位置に貼った場合に、クリック率が上がり、収益が一番高くなるのかを解説しています。
この記事では、このサイトで実際にいろいろと試した過程を含めて説明しているので、高収益化のための分析方法も理解することができます。
自分のサイトでも、同様の分析を実施して、自分のサイトにとっての最適なアドセンス広告の位置を検討し、収益の最大化を目指してください。
Googleアドセンスの効果的な配置位置
実際に、このサイトでの、アドセンス広告の位置と収益の実績値です。
上の表を見て分かるように、結論としては、「記事タイトルの下」が、最も収益が高く、2位の位置の2倍程度、高かったです。
次が「記事の下(記事の一番最後)」が、収益が高かったです。
基本的に、この2カ所を押さえておけば、問題ありません。
次に、各見出しの下が、続きますが、この辺りは、ブログの可視性も下がるので、貼らなくてもいいかもしれません。
次の項目に、どうやってGoogleアドセンス広告を作成して、どうやって貼り付けて、どうやって分析するかを書いています。
自分のブログにも、いろいろなパターンの広告を貼り付けて試してみてください。
後から分析できるGoogleアドセンスの貼り方
Googleアドセンスの広告ユニットは、配置位置ごとに作成し、配置位置が分かる名前をつけることがポイントです。
この「こあらちゃんブログ」で設定している例を下にまとめています。参考にしてください。
- タイトル下
- 見出し2の2つ目の前
- 見出し2の4つ目の前
- 見出し2の6つ目の前
- 記事下
googleアドセンス広告ユニットの作成
①googleアドセンスの管理画面で、「広告」を選択し、「広告ユニットごと」を選択し、「ディスプレイ広告」を選択し、広告ユニットを作成します。
②広告ユニットの名前(タイトル下、見出し2の2つ目の前など)を付け、あとは下の図のように選択し、最後、「作成」ボタンを押します。
③配置のパターンに合わせて、それぞれ作成すると、以下のようになります。「コード取得」から、コードをコピーして、次項目で使います。
「Advanced Ads」のインストール
①プラグインの追加で、「Advanced Ads」を検索し、インストールします。
②「Advanced Ads」の設定画面で、「404エラーのページ上で広告を無効にします。」、「非特異的なページの広告を無効にする」にチェックを入れ、一番下の「このページに設定を保存する」で設定します。
「Advanced Ads」上でのgoogleアドセンス広告の作成
①「Advanced Ads」で「新しい広告」を選択し、広告の名前(タイトル下、見出し2の2つ目の前など)を付けます。
②広告タイプを選択し、上の「googleアドセンス広告ユニットの作成」で作成しコピーしたgoogleアドセンス広告のコードを張り付けます。
③完了したら、左の「公開」ボタンを押して、保存します。
④配置位置のパターンに合わせて、それぞれ作成すると、以下のようになります。
「Advanced Ads」上でのgoogleアドセンス広告の配置
①「Advanced Ads」の「設置」で「配置の新規作成」を選択します。
②「1.配置の種類」を選択します。「記事の下」の場合は、「コンテンツの後」を選択し、それ以外の場合は、「コンテンツ」を選択します。
③「2.名前を選択」に、配置の名前(タイトル下、見出し2の2つ目の前など)を付けます。
④「広告またはグループを選択」で、配置の名前にあったものを選択します。選択は上の『「Advanced Ads」上でのgoogleアドセンス広告の作成』で作成したものを選択します。
⑤配置位置のパターンに合わせて、配置の部分を細かく設定し、「配置の保存」で保存してください。
⑥配置位置のパターンに合わせて、それぞれ作成すると、以下のようになります。
すべての設定が終わった後
ここまで来たら、設定は終わりです。
全ての設定が終わったら、それぞれの配置位置にアドセンス広告が表示されているかを確認してください。当然、パソコンとスマートフォンの両方で確認してください。
また、確認する際は、自動広告をOFFにして確認してください。でないと、自動記事とここで設定した広告が混在して、確認することができません。
googleアドセンスの配置位置の分析方法
①通常のGoogleアドセンス広告の管理画面で、「レポートを表示」を選択します。
②「広告ユニット」ごとの収益結果を確認すれば、配置ごとの収益を確認することができます。
まとめ
これで、Googleアドセンス広告の貼り付け方と分析の仕方の説明は以上です。
最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえば、簡単にできると思います。
この記事のまとめは、以下となります。
Googleアドセンス広告の有効な貼り付け位置
・記事の一番最後
Googleアドセンス広告の収益の分析方法
・Googleアドセンス収益の画面で、配置位置ごとの収益を分析
Googleアドセンス広告はPVが多い方が、もちろん収益が上がります。しかし、それ以外にも、広告の配置位置、広告の種類の違いによるクリック率によっても、影響を強く受けます。
PVは自分では制御できませんが、Googleアドセンス広告の配置位置は、この方法でいろいろなパターンを試し、最適な位置に貼ることで、制御することができます。
ぜひ、Googleアドセンスに合格されたばかりの方にも、習得してほしいと思います。